現在『新幹線変形ロボ シンカリオン』がお気に入り。イズヒビ(出水×ヒビキ)最推し♪そして俳優(声優)の宮本充さんが大好き!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実に戻ってきました。仕事していてもやる気が出なかった今日。
実は昨日と一昨日、東京に飛んでましたので。弟のバースデー割引に便乗し(笑)
このところの憂さ晴らしといったほうがいいかもしれません。たぶん、これが最後。
実は昨日と一昨日、東京に飛んでましたので。弟のバースデー割引に便乗し(笑)
このところの憂さ晴らしといったほうがいいかもしれません。たぶん、これが最後。
一日目の天気は晴れ。まさに春、いえ初夏っぽい暖かさで、正直暑かった。
でも、昨日(12日)は打って変わって、雨。薄着だったのは失敗でした。
傘をさして歩いてましたが、本当に寒かったです。
一日目。ルイーダの酒場!二回目(笑)整理券を無事にゲット。
今回はリッカのお弟子さんにも会えました!
【ベギラマテキーラ※ 強め酒でした。当たり前ですが^_^;】 【パニックイオナズン】
【セクシービーム】【パルプンテウォッカ】 【ホイミティ】【ベホイミチャイ】
ソフトドリンクは、どれも美味しくてハズレ無しですね。ホイミ、ベホイミ、グッド!
続きは、執事カフェの簡単な経緯だったりします(笑)
今回はリッカのお弟子さんにも会えました!
【フィッシュベル海鮮かた焼きそば】
【ドラゴンの右腕の生ハム】
【ふしぎな木の実の盛り合わせ】
こうみると『肉』ばっかり、ですね(笑)今回はタルのテーブルでした!
【ドラゴンの右腕の生ハム】
【ふしぎな木の実の盛り合わせ】
こうみると『肉』ばっかり、ですね(笑)今回はタルのテーブルでした!
【ベギラマテキーラ※ 強め酒でした。当たり前ですが^_^;】 【パニックイオナズン】
【セクシービーム】【パルプンテウォッカ】 【ホイミティ】【ベホイミチャイ】
ソフトドリンクは、どれも美味しくてハズレ無しですね。ホイミ、ベホイミ、グッド!
今回も楽しかったですよ。おおきなメダル↓を手に入れました!!これで悔いなし。
そして、翌日。今回の一番の目的。それは・・・『執事カフェ』 だったりします。
どうしても一度行ってみたかったので、念願が叶いました(笑)
実は前回(2月)は予約が取れなかったのです><;土日は競争率が高くって。
今回は平日だったので比較的取りやすかったみたいです。
実は前回(2月)は予約が取れなかったのです><;土日は競争率が高くって。
今回は平日だったので比較的取りやすかったみたいです。
しかし平日でも、どの時間帯もほぼ満席とは。スゴイですね。さすが執事カフェ!
私は初めてでしたが、店内には常連さんばかりの気がしました。
物腰柔らかな執事さん、素敵でございましたーー!!他にも数名、いらっしゃるよう。
(セバスチャンと言いたいですが、ビッグオー見ているのでノーマンさんです!)
各テーブルに一人ついて下さるお若いフットマンさんも良いですね。
物腰柔らかな執事さん、素敵でございましたーー!!他にも数名、いらっしゃるよう。
(セバスチャンと言いたいですが、ビッグオー見ているのでノーマンさんです!)
各テーブルに一人ついて下さるお若いフットマンさんも良いですね。
お嬢様気分を満喫させていただきました。80分なんて、あっという間でした。
その後、雨の中を歩きながら、その周辺を散策。平日でもさすがに人が多いですね。
その後、雨の中を歩きながら、その周辺を散策。平日でもさすがに人が多いですね。
そしてJR東京駅まで戻ってグランスタ内で同僚に頼まれたチーズケーキをゲット。
せっかくなので『飲む酢エキスプレ・ス・東京』の”アイ酢クリーム”も。美味しかった♪
こうして二日間を満喫し、帰路に。そして田舎に帰ってきて現実に直面しました。
こうして二日間を満喫し、帰路に。そして田舎に帰ってきて現実に直面しました。
続きは、執事カフェの簡単な経緯だったりします(笑)
【執事カフェ 執事喫茶 Swallowtail 】
予約時間10分前に着きました。まず、第一の刺客 ※ドアマン
「おかえりなさいませ。お嬢様。ご予約のお名前をどうぞ」
そして時間になり、中に入ると、第二の刺客 ※執事
「おかえりなさいませ、お嬢様。コートとお荷物をお預かりします」
と、ここで私の担当となる一人の若者(フットマン)の紹介&挨拶だったような気が。
「お嬢様の担当をさせていただく○○です」
さて店内にご案内。ざっと見た店内の規模は、広すぎず狭すぎないといった感じ。
テーブル席と、壁に沿ったソファー席の2タイプ客席。
シャンデりアが中央に輝き、落ち着いた?少し暗めの室内でした。
自分の席のお世話係り(フットマン)は「執事風」にナプキンを膝にかけてくれたり、
水を注いでくれたり、紅茶の継ぎ足しをしに来たり、料理の説明をしてくれたり、
頼めば化粧室(トイレ)にも連れて行ってくれました(笑)
一人では店内をウロウロしてはいけないようです。
こういうカフェでは担当者がマンツーマンでお世話してくれるのかな?と思ってました。
実際は席に置いてあるベルを鳴らせば来てくれますが基本「後はごゆっくり…」ですね。
食事&紅茶については値段相応とは言い難いけど「美味しかった」ですよ、普通に。
食事と雰囲気を楽しみながら、こうして時間が過ぎました。
そして20分前になると、テーブル会計の知らせが入り、時間になると執事が登場。
予約時間10分前に着きました。まず、第一の刺客 ※ドアマン
「おかえりなさいませ。お嬢様。ご予約のお名前をどうぞ」
そして時間になり、中に入ると、第二の刺客 ※執事
「おかえりなさいませ、お嬢様。コートとお荷物をお預かりします」
と、ここで私の担当となる一人の若者(フットマン)の紹介&挨拶だったような気が。
「お嬢様の担当をさせていただく○○です」
さて店内にご案内。ざっと見た店内の規模は、広すぎず狭すぎないといった感じ。
テーブル席と、壁に沿ったソファー席の2タイプ客席。
シャンデりアが中央に輝き、落ち着いた?少し暗めの室内でした。
自分の席のお世話係り(フットマン)は「執事風」にナプキンを膝にかけてくれたり、
水を注いでくれたり、紅茶の継ぎ足しをしに来たり、料理の説明をしてくれたり、
頼めば化粧室(トイレ)にも連れて行ってくれました(笑)
一人では店内をウロウロしてはいけないようです。
こういうカフェでは担当者がマンツーマンでお世話してくれるのかな?と思ってました。
実際は席に置いてあるベルを鳴らせば来てくれますが基本「後はごゆっくり…」ですね。
まあ、自分の屋敷に帰ってきて寛ぐというコンセプトなら、こんなものでしょう。
食事&紅茶については値段相応とは言い難いけど「美味しかった」ですよ、普通に。
サービス料というか、雰囲気料込って感じでしょうか(笑)
・オリオン(食事)
・オスカル(追加のスペシャルデザート)
※薔薇のアイスに日本酒「初しぼり」をかけたモノ。
食事と雰囲気を楽しみながら、こうして時間が過ぎました。
そして20分前になると、テーブル会計の知らせが入り、時間になると執事が登場。
「お嬢様、出発のお時間でございます」と、声かけにやってきました。
入店同様、玄関先まで荷物持ちを従えながら退場し、玄関先で挨拶。
入店同様、玄関先まで荷物持ちを従えながら退場し、玄関先で挨拶。
「行ってまいります」
と、声をかけて店を後にしました。
予算2500~3000円程度なので興味のある方は一度試してみてはいかがでしょう?
予算2500~3000円程度なので興味のある方は一度試してみてはいかがでしょう?
PR
この記事にコメントする