現在『新幹線変形ロボ シンカリオン』がお気に入り。イズヒビ(出水×ヒビキ)最推し♪そして俳優(声優)の宮本充さんが大好き!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか、まだ忙しいのですが・・・あ、外は雪まじりの雨が降ってる。
帰る頃はまだ大丈夫そうだ。でも、天気予報の夜半から雪ってのはキツイなぁ。
明日も仕事なんだから、頼むから積もるなよ!
今日から会社のパソコンが新しくなりました!以前のXPが起動しなくなったので。
windows7です。(と、いっても3ヶ月ほど余所で使っていたという中古)
キーボードがビジネス仕様らしく、断然こっちのほうが使い勝手がいい、私にとって。
自宅のパソコン、ホントに触らなくなりましたね。打つのが嫌ーー!!
こうなると、なんのためにサイト開いているのわからない…ヤレヤレ。
さて、先月購入した3DS『 どうぶつの森』は、会社の休憩時間に遊んでます(笑)
お金がかかるゲームだわ、こりゃ。おかげ、なかなか自宅の増築もできません><;
公共事業ってのも、やっぱりお金かかるし…どんどん面倒になってきた、今日この頃。
すれ違い機能があるおかげで、住宅展示場にすれ違った人の家が建つのですが…
見てるだけで楽しいけど、みんな、すごい増築してるので、正直凹みます><;
自宅の増築が先なのか?公共事業を進めるよりも?
帰る頃はまだ大丈夫そうだ。でも、天気予報の夜半から雪ってのはキツイなぁ。
明日も仕事なんだから、頼むから積もるなよ!
今日から会社のパソコンが新しくなりました!以前のXPが起動しなくなったので。
windows7です。(と、いっても3ヶ月ほど余所で使っていたという中古)
キーボードがビジネス仕様らしく、断然こっちのほうが使い勝手がいい、私にとって。
自宅のパソコン、ホントに触らなくなりましたね。打つのが嫌ーー!!
こうなると、なんのためにサイト開いているのわからない…ヤレヤレ。
さて、先月購入した3DS『 どうぶつの森』は、会社の休憩時間に遊んでます(笑)
お金がかかるゲームだわ、こりゃ。おかげ、なかなか自宅の増築もできません><;
公共事業ってのも、やっぱりお金かかるし…どんどん面倒になってきた、今日この頃。
すれ違い機能があるおかげで、住宅展示場にすれ違った人の家が建つのですが…
見てるだけで楽しいけど、みんな、すごい増築してるので、正直凹みます><;
自宅の増築が先なのか?公共事業を進めるよりも?
PR
前回の日記から、けっこう経ってしまって、このていたらく。
これで旅日記ファイナルですが、特にコレといった話題はないかも、です。
さてさて、続きを…
PM6:00すぎ?六本木の『ルイーダの酒場』に到着。
どうやら女性の二人組が旅立つところでした。そ
して、入れば店内にお客さんの姿無し。
ナイスな時間帯に来たようです。店内にはDQ10の映像が。
でも私、プレーしてない。そんなことを店員さんと話しながら
メニューを選択し終えたころに、他の旅人が来店です。
こうして店内が賑やかに、そして忙しくなっていくのでした(笑)
そして私は、以下の品を注文しました!
【元気玉の明石焼き】 ”元気玉”といえばDBを連想します(笑)
【オニオーンのオニオンスープ 】自分的に大ヒット!!美味~い♪
【ぐんたいガニの餡かけチャーハン】ガッツリ系でしょう。
【キラーマシンのチョコフォンデュ】槍がいい味だしてます。
【さえずりのみつ】キャラメルリキュールと蜂蜜♪これもイイかも。
【ウェディ・モヒー】色も綺麗vv爽やかな飲みごたえで、好みです。
kこうして、旅は終わった・・・?
これで旅日記ファイナルですが、特にコレといった話題はないかも、です。
さてさて、続きを…
PM6:00すぎ?六本木の『ルイーダの酒場』に到着。
どうやら女性の二人組が旅立つところでした。そ
して、入れば店内にお客さんの姿無し。
ナイスな時間帯に来たようです。店内にはDQ10の映像が。
でも私、プレーしてない。そんなことを店員さんと話しながら
メニューを選択し終えたころに、他の旅人が来店です。
こうして店内が賑やかに、そして忙しくなっていくのでした(笑)
そして私は、以下の品を注文しました!
【元気玉の明石焼き】 ”元気玉”といえばDBを連想します(笑)
【オニオーンのオニオンスープ 】自分的に大ヒット!!美味~い♪
【ぐんたいガニの餡かけチャーハン】ガッツリ系でしょう。
【キラーマシンのチョコフォンデュ】槍がいい味だしてます。
【さえずりのみつ】キャラメルリキュールと蜂蜜♪これもイイかも。
【ウェディ・モヒー】色も綺麗vv爽やかな飲みごたえで、好みです。
kこうして、旅は終わった・・・?
自宅のノートパソコンを使うのが嫌なので、こっそりといつもの場所から。
今度からこうしようかな?キーボード楽だし、この時間帯お客少ないから、イケる!
まだ今月も忙しくて、自宅でパソコン繋ぐ時間がとれないと、いうか億劫なのです。
あ、ゲームをちょっぴりプレーしてるのも原因かも。
【3DS とびだせ どうぶつの森】
稼ぐゲームなのですね、コレって。
今まで興味もなく、プレーしたことがなかったのですが、興味が湧いたので遊ぶことに。
ただ、夜にしか稼げません><;カブトムシ類、狙ってます。
セブンイレブン限定のオリジナル家具なんて知らん。どーせこっちには無いから。
と、余談はさておき・・・
またまた旅日記の続き、スタートです。
今度からこうしようかな?キーボード楽だし、この時間帯お客少ないから、イケる!
まだ今月も忙しくて、自宅でパソコン繋ぐ時間がとれないと、いうか億劫なのです。
あ、ゲームをちょっぴりプレーしてるのも原因かも。
【3DS とびだせ どうぶつの森】
稼ぐゲームなのですね、コレって。
今まで興味もなく、プレーしたことがなかったのですが、興味が湧いたので遊ぶことに。
ただ、夜にしか稼げません><;カブトムシ類、狙ってます。
セブンイレブン限定のオリジナル家具なんて知らん。どーせこっちには無いから。
と、余談はさておき・・・
またまた旅日記の続き、スタートです。
では、続き(笑)
一番左の画像。
駅からの目印なんですね。
歩道にブロックで、オシャレ。
それに親切です。
あいにくの空模様でしたが
無事に劇場に着きました。
劇団昴公演『石棺』‐チェルノブイリ黙示録‐
【あらすじ】
今から26年前に起こった ”チェルノブイリ原子力発電所”の事故後について…
”原子力発電所” で大きな爆発事故が起きて、モスクワにある 『放射線安全研究所』
の病院へ、被ばくした関係者が運びこまれてきた、その施設での出来事。
それぞれ事故が起きた時の状況と その時どうしていたかを状況を確認しに来た、
査問官に説明するのです。(この査問官役が宮本さんでした。凛々しかった!)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
聞くだけで、とてもシビアな内容ですが、気持ちがドヨンとするのではなく、
事故のとき、実際何が起こっていたのか?原発の所長、消防士、原子炉の制御士など
それぞれの立場で、その時の模様、行動を表現している舞台でした。
一つ一つの言葉に、重苦しいものが・・・色々と考えさせられる芝居でした。
私自身も今回の地震が無ければ、原子力発電所の事、考えずに生きていたと思う。
住んでいる場所に原発があるというのに・・・。
いつの時代も、どんな状況でも一番の被害者は普通に変わらぬ時を過ごしていた人々…
そして、一生懸命に職務に励んだ人々だなぁ・・・と。
もっともっと色々な場所で…日本中で上演されるといいのに、そう思いました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
そうそう、今回は前から2列目の真ん中あたりの席だったので舞台が近くてvv
役者さんも、ほんとに目の前って感じで、嬉しかった。
終盤だったと思うけど、被爆した物理学者を演じられた姉崎さんの目尻に光る涙。
(涙が見える位置だったんです、それぐらい役者さんに近かった)
なぜか心にグッと、きました。ああ、役者さんって、すごい!!
今回の演出で、座席後方から役者さんが舞台上へ向かうというのがあったのですが、
いきなり後ろの方から声がして、ビクッ!としました。
そして、一幕の終盤で、宮本さんの声が聞こえてきた時は「えっ?!」でした(笑)
前回の危機一髪でも座席の前を役者さんが通られた時も、ビックリしましたけど。
ただひとつ、今回残念だったこと。それは私の左隣に体格の良い男性が座っていたこと。
せっかく宮本さんのお姿や、他の役者さんのお姿を見ることができなかったんです。
横を向いても、その男性の体のせいで、役者さんが全然見えないんだもん!!
まあ、こういうことは、しょうがないこととわかってるけど、悔しかった。
一番左の画像。
駅からの目印なんですね。
歩道にブロックで、オシャレ。
それに親切です。
あいにくの空模様でしたが
無事に劇場に着きました。
劇団昴公演『石棺』‐チェルノブイリ黙示録‐
【あらすじ】
今から26年前に起こった ”チェルノブイリ原子力発電所”の事故後について…
”原子力発電所” で大きな爆発事故が起きて、モスクワにある 『放射線安全研究所』
の病院へ、被ばくした関係者が運びこまれてきた、その施設での出来事。
それぞれ事故が起きた時の状況と その時どうしていたかを状況を確認しに来た、
査問官に説明するのです。(この査問官役が宮本さんでした。凛々しかった!)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
聞くだけで、とてもシビアな内容ですが、気持ちがドヨンとするのではなく、
事故のとき、実際何が起こっていたのか?原発の所長、消防士、原子炉の制御士など
それぞれの立場で、その時の模様、行動を表現している舞台でした。
一つ一つの言葉に、重苦しいものが・・・色々と考えさせられる芝居でした。
私自身も今回の地震が無ければ、原子力発電所の事、考えずに生きていたと思う。
住んでいる場所に原発があるというのに・・・。
いつの時代も、どんな状況でも一番の被害者は普通に変わらぬ時を過ごしていた人々…
そして、一生懸命に職務に励んだ人々だなぁ・・・と。
もっともっと色々な場所で…日本中で上演されるといいのに、そう思いました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
そうそう、今回は前から2列目の真ん中あたりの席だったので舞台が近くてvv
役者さんも、ほんとに目の前って感じで、嬉しかった。
終盤だったと思うけど、被爆した物理学者を演じられた姉崎さんの目尻に光る涙。
(涙が見える位置だったんです、それぐらい役者さんに近かった)
なぜか心にグッと、きました。ああ、役者さんって、すごい!!
今回の演出で、座席後方から役者さんが舞台上へ向かうというのがあったのですが、
いきなり後ろの方から声がして、ビクッ!としました。
そして、一幕の終盤で、宮本さんの声が聞こえてきた時は「えっ?!」でした(笑)
前回の危機一髪でも座席の前を役者さんが通られた時も、ビックリしましたけど。
ただひとつ、今回残念だったこと。それは私の左隣に体格の良い男性が座っていたこと。
せっかく宮本さんのお姿や、他の役者さんのお姿を見ることができなかったんです。
横を向いても、その男性の体のせいで、役者さんが全然見えないんだもん!!
まあ、こういうことは、しょうがないこととわかってるけど、悔しかった。
さて、自己満足な旅日記の始まり、はじまり~。
【一日目 前半】
羽田空港から、モノレールで浜松町向かい、そして東京駅へ。
いつもながら駅構内には人の数が半端ないですね、平日でも。
ここで、同僚に頼まれた土産を早々と買って、グランスタあたりをブラリ。
その後、八重洲口から出て、ランチを食べに目的の店へ。
劇団昴のお茶会で使われているというグリル”シャトー”と、いうお店です。
かなり分かりにくい場所でしたが、なんとか開店、3分前(11:27)に到着~
店構えは、なんか小さくて古びた感じでした。
今にも崩れそうなビル?の一階。怪しいんだけど(笑)
でも、そこにはすでに4人の女性グループがいたのです。ココで合ってると確信。
そして待つこと、数分で開店~。
中はレトロっぽい。椅子が飴色(これはイイ!)テーブルがたくさんで、狭く感じました。
奇麗とはいえないけど趣があって、なんだか落ち着く、そんな場所でしたね。
今回は『カニクリームコロッケ』のランチをいただきました。
外はサクサク中身はとろ~り?カニの味は、しなかった気がするけど(笑)
すべて、手作りなのでしょう。クリームも、コロッケの下に敷いてあるタルタルソースも。
カレー風味のコンキリエ(貝の形をしたマカロニ)サラダも。
ただ、私にはタルタルのソースの味が微妙で…酸
味は少なくていけど、口に残ったあの味は何だろう?セロリ?エシャロット?
とにかく独特の香りというか・・・表現できないけど、この味はちょっと苦手でした。
前菜に出た玉ねぎと卵のコンソメ?スープ(色が濃くねぇ?味も??)あ、コンソメ風?
んで、サラダ、カニクリームコロッケ、どれも普通の味でした。可もなく不可もなく、です。
スパゲティが気になったから、そっちにすれば良かったか?20食限定に負けました(笑)
そして12時すぎに、この店を出て、邪魔な手荷物を置きに、まずは宿泊先のホテルへ。
そこで、ひとまずチェックインもどき。これで仮にとんでもなく遅くなろうが、問題なーし!い
と、いうわけで、劇場へレッツゴー。池袋から銀座で乗り換えて、高円寺の駅へ。
そして、そこから徒歩6分ほどで今回の目的地に到着!ついに来ました。
ちなみにこの時点で、開演15分前(笑)あらら、やばいやばい。
次回へ続く(笑)
【一日目 前半】
羽田空港から、モノレールで浜松町向かい、そして東京駅へ。
いつもながら駅構内には人の数が半端ないですね、平日でも。
ここで、同僚に頼まれた土産を早々と買って、グランスタあたりをブラリ。
その後、八重洲口から出て、ランチを食べに目的の店へ。
劇団昴のお茶会で使われているというグリル”シャトー”と、いうお店です。
かなり分かりにくい場所でしたが、なんとか開店、3分前(11:27)に到着~
店構えは、なんか小さくて古びた感じでした。
今にも崩れそうなビル?の一階。怪しいんだけど(笑)
でも、そこにはすでに4人の女性グループがいたのです。ココで合ってると確信。
そして待つこと、数分で開店~。
中はレトロっぽい。椅子が飴色(これはイイ!)テーブルがたくさんで、狭く感じました。
奇麗とはいえないけど趣があって、なんだか落ち着く、そんな場所でしたね。
今回は『カニクリームコロッケ』のランチをいただきました。
外はサクサク中身はとろ~り?カニの味は、しなかった気がするけど(笑)
すべて、手作りなのでしょう。クリームも、コロッケの下に敷いてあるタルタルソースも。
カレー風味のコンキリエ(貝の形をしたマカロニ)サラダも。
ただ、私にはタルタルのソースの味が微妙で…酸
味は少なくていけど、口に残ったあの味は何だろう?セロリ?エシャロット?
とにかく独特の香りというか・・・表現できないけど、この味はちょっと苦手でした。
前菜に出た玉ねぎと卵のコンソメ?スープ(色が濃くねぇ?味も??)あ、コンソメ風?
んで、サラダ、カニクリームコロッケ、どれも普通の味でした。可もなく不可もなく、です。
スパゲティが気になったから、そっちにすれば良かったか?20食限定に負けました(笑)
そして12時すぎに、この店を出て、邪魔な手荷物を置きに、まずは宿泊先のホテルへ。
そこで、ひとまずチェックインもどき。これで仮にとんでもなく遅くなろうが、問題なーし!い
と、いうわけで、劇場へレッツゴー。池袋から銀座で乗り換えて、高円寺の駅へ。
そして、そこから徒歩6分ほどで今回の目的地に到着!ついに来ました。
ちなみにこの時点で、開演15分前(笑)あらら、やばいやばい。
次回へ続く(笑)